10月15日(土)、今年度5回目の学院見学会が開催されました。
今回も限られた時間の中でしたが、歯科衛生士の業務、本学院の特徴や入学試験等についての説明をさせていただきました。その後学院実習の一端として、歯の模型に仮のつめ物をする体験をしていただきました。
現在は、専願入試の出願期間です。今後も一般入試と続いていきます。入学定員の充足状況によっては、後半の入試を実施しない場合もありますので、学院への入学をお考えの方は、早めの受験をお願いいたします。
令和4年9月17日(土) 本学院の2年生の第50回戴帽式を行われました。
今年度は感染防止対策した上で、本学園理事長をお迎えし、戴帽生、戴帽生の
ご家族、1年生の学友会と本学院の教職員出席の上での開催となりました。
戴帽式は、基礎的な学習を終了し本格的な臨地実習に臨む学生が、ナース
キャップを戴くことで、歯科衛生士を志す者としての職業に対する意識を高めて
責任の重さを自覚し、臨地・臨床実習に向けての心構えをより一層強いものに
するための式典です。
第一線で活躍されている医療従事者の皆様への敬意、そして医療現場で実習を
させていただくことへの感謝の気持ちを再認識し、これから本格的になる臨地
・臨床実習に向けたモチベーションが高まる素晴らしい式でした。
9月10日(土)、今年度4回目の学院見学会が開催されました。
今回も限られた時間の中で、歯科衛生士の仕事の魅力や本学院の
説明をさせていただきました。
さて、いよいよ本学院も入試のシーズンに入って参りました。
現在は、指定校推薦入試の出願期間です。今後も専願入試、一般
入試と続いていきます。
入学定員の充足状況によっては、後半の入試を実施しない場合も
ありますので、学院への入学をお考えの方は、早めの受験をお願い
いたします。
台風の接近により、9月6日(火)は臨時休校となりました。
令和4年8月6日(土)、今年度3回目の学院見学会が開催されました。
今回の見学会には、大変多くの参加者があり、賑やかな見学会となりました。
本学院や歯科衛生士に多くの方が興味を持ってくださっていることを実感でき、
我々としても、大変うれしく思いました。
今回は、普段の見学会とは少し異なり、本学院の学生が作成した資料を用いて
学院の説明をさせていただきました。
我々教職員が作る資料よりも、参加者の皆さんと年の近い学生が作ったので、
明るく可愛らしい資料で、皆さんにより学院のことが伝わったのではないで
しょうか。
また、体験実習では、歯科用石膏を混ぜて型に流し込み、模型を作る体験と、
歯の模型に仮のつめ物をする体験をしていただきました。
本学院で実際に行っている実習に近いことを体験して頂きましたので、本学院
での生活のイメージをより具体的に持っていただけたのではないでしょうか。
まだまだ暑い日が続きますので、皆さんご自愛ください。
9月10日(土)には、第4回目の学院見学会が予定されています。
少しでも本学院や歯科衛生士に興味のある方のご参加お待ちしております。